
北
こんにちは、キタタリアン管理人の北です!
このページでは、WPで比較表なんかを置きたい時に便利な表作成の方法を解説していきます!
ちなみに、こんなやつですね!
\ | 商品A | 商品B | 商品C |
使い心地 | |||
値段 | |||
知名度 | |||
信用度 | |||
使うのはTinyMCE Advancedというプラグインです。
設定方法まで含めて、分かりやすい用に動画にしておりますので、ご覧ください。
※そのままだと見にくいと思うので、全画面にしてご覧ください。
「TinyMCE Advanced」
⇧コピー用
今回はこれで以上になります!
ここまでお読みいただき、ありがとうございました!
※2019年6月3日追記
ワードプレスのバージョンが古いと、「TinyMCE Advanced」はちゃんと機能しません。
しっかりバージョンアップしましょう。
ちなみにバージョン5.0以上にすると、記事作成画面が大幅に変わります。
今までと同じ投稿編集画面が良い場合は、
プラグインのクラシックエディター「Classic Editor」を導入してくださいね!
こちらの記事を参考にどうぞ!

WordPress 5.0 にバージョンアップ(更新)した時のプラグイン「Classic Editor」図解
WordPress5.0にバージョンアップ(更新)した時に入れたいプラグイン「ClassicEditor」(クラシックエディター)について図解などです。2018年12月6日からWordPress5.0に更新できるようになっていますね