当サイトにも適用している「凸凹」スキンですが、Cocoonテーマ内に同梱していただきました!!Cocoonのバージョン 2.2.9以降はダウンロードなどは不要でCocoon設定のスキンタブ内で選択していただけます!!

アナリティクスの設定が難しい!そんなあなたに救世主!WPにGoogle公式プラグインSitekitが登場!

Googleアナリティクス

こんにちは、このページは見に来ていただきありがとうございます!
このページでは、2019年10月31日にWordpressのプラグインディレクトリから直接インストール可能になった、Google公式のWordpressプラグイン「Sitekit」について簡単な解説と、導入実演動画をご用意しました!

Site Kit is now available for all WordPress sites - Site Kit by Google
Today, we’re announcing that Site Kit is available for everyone to install from the WordPress plugin directory. Site Kit is Google’s official WordPress plugin –...

Sitekitを特に知ってほしい人

特に読んでいただきたい、そして、導入していただきたいのは、
「Googleアナリティクスやサーチコンソールの存在は知っているけど、難しそうで手を出していない」
または、「挑戦したけど、難しくてできなかった。」

もしくは、「頑張って設定したけど結局あまり見に行っていない」

そんな方にこそ知ってほしいプラグインです。

「Site Kit by Google」がくれるもの

この「SiteKit」があなたにもたらすもの、それは、2つあります。

1つめは、Googleのアクセス解析ツールである、Googleアナリティクスとサーチコンソールの導入をものすごく簡単にしてくれる事。

2つめは、今まではサーチコンソールやアナリティクスのページにわざわざ確認しにいっていたデータを、Wordpressの管理画面で1ページにまとめて一発で状況を伝えてくれる事です。

1つめに関しては冒頭に申し上げた通り、Googleアナリティクスやサーチコンソールに二の足を踏んでいた人々にとって、最高の救いとなるでしょう。

あなたがWordpressと、Googleアカウント、つまりGメールさえお持ちなら、5分もあれば設定は完了します。

トラッキングコードを取得して、張り付けて、所有権を確認して、なんてことはもうしなくていいんです。

WordPressの中で、SiteKitがあなたのGoogleアカウントと直接やりとりしてくれます。

あなたがする事。それは許可する事だけです。

是非試してみてください!!本当に5分もあれば設定は完了します!

SiteKit導入実演動画

動画を用意しました!参考にどうぞ!
※そのまま再生では少し見にくいと思うので、全画面にしてご覧くださいね!

ちなみに、最初の設定では、サーチコンソールとの連携しかしません。

⇩こちらが動画2本目で、アナリティクスとsitekitの連携実演です。

動画の中でも話していますが、すでにアナリティクスとサーチコンソールを使用していた場合は、許可ボタンをクリックする回数が初登録に比べると少ないです。

今まで直接ページに見に行っていたデータがWPの管理画面で見れるようになっただけと思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。

ただ、個人的には、2つのデータを同時に見る事が出来るのはものすごく便利になったと思えます。

是非試してみてくださいね!

SiteKitに関する検証作業中の考察メモ

何よりも信用できる点はGoogle公式のプラグインだという点。

未登録の場合でも、WPから登録が可能。

従来の方法より断然、設定難易度が下がると思われる。

案内がしっかり入るため、とても使いやすく感じる。

日本語訳されていないが、ブラウザの右クリックメニューの日本語翻訳機能で意味がわかるくらいまでは約されるのでそこまで問題にはならない感じた。

必須なのはGoogleアカウント

WordPressとグーグルアカウントが勝手につながってくれるようなイメージ、便利

途中でそれなりの数の承認作業が発生するのが少し気になる。

特に良いのは、トラッキングコードなどをWPに貼り付けて、その後ページに戻って確認ボタンを押す、みたいな工程がないのがいい。

設定中、サーチコンソールでのアカウント作成は求められないが、アナリティクスではアカウントの作成が求められる。

今後、追加情報があればこちらのページに追記してまいりますので、楽しみにお待ちくださいね!

それは良いWordpressライフを!

タイトルとURLをコピーしました